転職成功につながる「転職方法」とは 2 【強みを発揮できる最強のフィールドを探そう】

【転職成功者につながる「転職方法」とは 1】では、転職サイト、求人情報誌、転職エージェント、ハローワークといった転職活動の方法について説明しました。ミスマッチのない転職のためにはこれらの手段の中から「最適な転職方法」を見つけることが大切なのです。「大手のサイトが良い」「有名だから安心」「みんながやってるから」といった理由で選んだ方法が、あなたに合っているとは限りません。

自分にとってどのような転職活動がベストなのか。転職を成功させるためには、自分に合ったフィールド、つまり戦う場所を選ぶことが不可欠です。この記事では、転職活動で、強みを最大限発揮するための活動のフィールドという視点で、さらに掘り下げて解説します。 

自分に合ったフィールド(戦う場所)を選ぶ重要性

例えば、コミュニケーションに自信のないAさんが、なんの準備もせず大手の合同説明会に参加したとします。でも、プレゼンテーション能力が優れている人、コミュニケーション能力の高い参加者に圧倒されて、ぐったりしょんぼりと会場をあとにする・・・というのが、悲しい「合同企業説明会あるある」。

思い返せば、学生時代のサークルでも・・社会人になって参加した異業種交流会でも・・婚活パーティーでも・・、「引っ込み思案民」にとって、「グイグイくる人がいっぱい」の場所に身を置くというのは、それだけでテンションがダダ下がりです。自分の力を出しきれないことが多いのではないでしょうか。

そうはいっても転職市場は自分を売り込んでこそ。引っ込み思案には引っ込み思案の、コミュ障にはコミュ障なりの戦い方、戦う場所を見つけなければなりません。自分に合った転職方法を選択することは転職成功への第一歩。「自分の強みや能力を最大限に活かす方法」を見つけることで、企業への効果的なアプローチを行いましょう。

目次

転職成功につながる転職方法① 検索エンジンの利用

「横浜  正社員 営業 出版」「ドライバー  宅配   愛知 服装自由」といったキーワードを入れて、求人記事にたどり着くフリーワード検索。転職情報誌などのいわゆる「媒体」の中で情報を発信してきた古い人間にとっては「ほぇ?」って感じなんですが、今は、多くの人が用いている方法です。

情報の豊富さがメリットでもあり、デメリットにもなる。

検索エンジンを使うメリットは、

  • 幅広い求人情報を網羅できる:
    • さまざまな求人サイトや企業のウェブサイトに掲載されている情報を横断的に検索するため、特定の求人サイトに限定されない、幅広い選択肢から仕事を探すことができる。
  • 最新の求人情報を入手しやすい:
    • 検索エンジンは常にウェブサイトを巡回し、最新の情報を収集しているため、リアルタイムに近い情報に基づいて仕事を探すことができる。
  • 企業ウェブサイトなどの情報を直接確認できる:
    • 検索結果から、企業のウェブサイトや採用ページに直接アクセスできるため、企業文化や職場の雰囲気をより深く理解することができる

一方、マイナス面では

  • 情報の信頼性や質にばらつきがある:
    • さまざまなウェブサイトから情報を収集するため、情報の信頼性や質にばらつきがあります。そのため、求人情報の正確性や情報元の信頼性を自身で判断する必要がある。
  • 求人情報の整理や比較に手間がかかる:
    • 検索結果には、膨大な数の求人情報が表示されます。記載内容にばらつきがあるので、情報の整理や比較に時間がかかる場合がある。
  • 検索スキルやキーワード選定の能力が求められる:
    • 効果的なフリーワード検索を行うには、適切なキーワードを選定し、検索結果を絞り込むスキルが必要。
  • 情報が多すぎる:
    • 検索結果の情報が多すぎる上に、現在募集していないものも引っかかってくるため、希望する情報を見つけ出すのが大変な時がある。

メリットでもあり、デメリットでもあるのが、情報の多さ。ウェブサイト上に氾濫した情報を、正しく整理し判断することが求められます。

「信頼性や質のばらつき」に潜む危険

デメリットの中でも一番気をつけなければならないのは情報の「信頼性や質」です。フリーワード検索で表示される情報の中には、犯罪行為に引きこむことを目的とした募集広告も存在します。それらは、一般の求職者がパッと見わからないようなものが多く、自身でしっかり見極める必要があります。実際に求人広告を専門に扱っている私たちのところにも、そうした怪しい掲載申し込みがあります。一般的な会社を装って申し込みをしてくるため、常に注意を払っています。

求人メディアを専門に扱う会社では、様々な方法でそうした会社の情報調査を行い、求職者に不利益が及ばないよう手を尽くしています。

内容にもよりますが、自分の希望が100%叶うような求人情報や、やたらと魅力的な条件の広告は、むしろ怪しいと思った方がいいかもしれません。

転職成功につながる転職方法② 転職サイトの利用

転職サイトは、全国規模の求人を網羅している大手サイトから、地域・地元・UIターン就職に強いサイト、医療系や一次産業など、特定の業種・業界に特化したサイトまで、実に多種多様です。

転職サイトの主な特徴としては、

  • インターネット上で、求人情報を検索・応募できる
  • 自分のペースで、自由に転職活動を進められる
  • 多くの求人情報を比較検討できる
  • 運営会社による審査を経た求人広告が掲載されているため、安心感がある
  • 特定の業界や職種に絞って探したい方に向いている
  • 応募書類の作成や面接対策などは、基本的に自分で行う必要がある。

といった点が挙げられます。それぞれのサイトの特徴を知り、自分の希望条件に最も適した転職サイトを選ぶことが重要です。

情報の信頼性が比較的高い

転職サイトに掲載されている求人情報は、各社一定の基準の審査を経て掲載されています。そのため、求人広告を取り扱う会社のフィルターを通っているという点で、信頼性の高い情報が多いと言えます。もちろん、全ての怪しい求人を完全に排除することは難しいかもしれませんが、プロの目で見て、疑わしいと思われるものは調査を行い、排除する機能が備わっています。

たとえば、

「海産物送りつけ商法」→海産物販売のテレフォンアポインター として掲載申し込み

「本社は××県にあります」と、実在していない会社で申し込み(現地確認にいけないのでバレないと思っている)

最低賃金を下回っている

長時間の拘束がある

試用期間中は無給

などなど。私が営業だった頃に遭遇したのは、

打ち合わせに訪問した事務所の壁の向こうで「借りた金返せよ」が繰り広げられていた(怖)→掲載規定を満たさない企業様につき、お断り。

机も椅子も何もない「事務所」で、資料を覗き込むふりをしながらジリジリと近づいてくる「パーソナルスペース狭めおじさん」(速攻逃げられるよう、入口付近に立ったまま、背中で扉をうっすら押し開けたまま対応)→事業内容が不明確につき追加資料提出を求めて終了。

まあ、色々あります。

転職サイトは、「求職者を守る」という視点で全ての求人広告を精査していますので、ある程度の安心感を持って求職活動を進めることができるでしょう。

転職サイトにはそれぞれの得意分野があります

転職サイトはそれぞれ得意とする分野が異なり、地域に特化したものや特定の業界に強い情報を持つものなど、扱う求人情報の領域が多岐にわたります。そのため、自分の希望する職種や勤務地、業界などに合わせて、最適なサイトを選ぶことがとても大事です。  代表的な転職サイトについて紹介します。

知名度抜群・大手

■マイナビ転職 

20代・30代の若手層向けの求人が豊富。知名度も高く、初めての転職でも安心して利用できます。また、転職フェアやイベントも頻繁に開催されており、リアルと組み合わせた転職活動が可能です。

参考情報:マイナビ転職

■リクナビNEXT 

日本最大級の転職サイトとして、大企業からベンチャーまで多様な会社、幅広い業界・職種の求人を網羅しています。職務経歴や希望条件を登録しておくと、企業からスカウトが届く機能や企業から求職者へのオファー機能をはじめ転職活動に役立つ様々な機能があることも特徴です。 

参考情報:リクナビNEXT

■doda 

求人数が多く、全国各地の求人を網羅しつつ地方の求人も網羅している転職サイトです。経験者採用や即戦力人材の採用に強みを持っています。求人情報の掲載だけでなく、転職エージェントサービスも提供しています。 

参考情報:doda 

■エン転職 

エン転職の担当者が企業を直接取材し、企業の雰囲気や社風、社員の口コミなど、求人情報だけでは分からない詳細な情報を提供しており、求人の質の高さに定評があります。これにより、求職者は入社後のミスマッチを防ぎ、より自分に合った企業を見つけることができます。 

参考情報:エン転職

地元の情報に強い 地域密着型

■ジョブキタ(北海道) 
■シゴトガイド(釧路・帯広・函館・旭川・北見・苫小牧・室蘭・岩見沢)

求人事業の先駆けとして、北海道で50年以上の歴史を持つ (株)北海道アルバイト情報社が運営。北海道の就職・転職に特化したサイトです。営業担当者が直接取材を行い、きめ細やかな情報を提供していることが特徴です。

北海道全域の正社員求人を扱う「ジョブキタ」、「シゴトガイド」は釧路・帯広・旭川・函館他、道内9エリアで展開し、アルバイトから正社員求人までを網羅する総合求人情報サイトです。

地域に特化した求人サイトであるため道内すみずみまで網羅されており、大手サイトには掲載されていない地元優良企業の求人情報が豊富です。   

参考情報:ジョブキタ 参考情報:シゴトガイド

■仙台・宮城求人ドットコム(宮城)         

仙台市および宮城県内の求人情報を豊富に扱っており、地元での就職・転職を希望する人に特化しています。正社員、契約社員、パート・アルバイトなど、さまざまな雇用形態の求人情報を掲載しています。 

参考情報:仙台・宮城求人ドットコム

ジョブズゴー(長野・新潟・富山)   

長野県、新潟県、富山県の地域に特化しており、地元での就職・転職を希望する人に強みがあります。大手サイトには掲載されていない地元優良企業の求人情報も多く掲載されています。 

参考情報:ジョブズゴー

■DOMO!NET(静岡・愛知・岐阜)    

こちらも古くから求人事業に携わる (株)アルバイトタイムスが運営する総合求人情報サイトです。東海地方(静岡県、愛知県、岐阜県)を中心とした求人情報に強みを持っています。電話、PC、FAXなど、求職者が応募しやすいように、多様な応募方法を用意しています。 

参考情報: DOMO!NET

IT ・ウェブ業界に強い

■Green                 

IT・Web業界に特化した求人サイトで、企業と直接やり取りできるカジュアル面談機能が特徴です。ITエンジニアやWebデザイナーなど、専門性の高い職種を探している方におすすめです。 

参考情報:Green

農業・一次産業に強い

■あぐりナビ

農業、畜産、アグリビジネスなど、農業分野の求人情報を専門に扱っているサイトです。農業求人件数No.1を誇り、全国47都道府県の求人を掲載しています。野菜、酪農、養豚、肉牛、養鶏、果樹、観葉植物、稲作など、様々なジャンルの求人がありますので、一次産業の仕事に興味のある人は必見のサイトになります。 

参考情報:あぐりナビ

転職成功につながる転職方法③ 求人情報誌の利用

かつては「求人情報誌」が転職活動の主な手段でしたが、現在はインターネットでの情報収集が主流です。しかし、求人情報誌には紙媒体ならではの利点があります。多くの転職サイトが情報誌も発行しており、情報量が少ないわけではありません。パソコンをお持ちでない方や、スマートフォンでの検索・入力に不慣れな方は、求人情報誌の利用を検討してみてはいかがでしょうか。

求人情報誌の特徴

  • 地域密着型の情報誌では、地元企業や店舗の求人情報を効率的に探せます。
  • コンビニや駅などで気軽に入手することができます。
  • インターネットでの仕事探しが得意ではない層におすすめです。
  • 一覧性があり、 複数の求人情報をまとめて比較検討しやすい。

紙媒体である求人情報誌は、パラパラとページをめくりながら、気軽に情報を探せるというメリットがあります。複数の求人情報が1つの媒体にまとまって掲載されているため、比較検討がしやすく、様々な企業の募集要項をチェックできます。

求人情報誌で絞り込み、インターネットでさらに情報収集を行うことで、より効果的な転職活動を行うことができます。

転職成功につながる転職方法④ 転職エージェントの利用

転職活動、「何から手をつけていいかわからない」という方の強い味方が転職エージェントです。

転職支援専門のアドバイザーが求職者の希望条件を聞き、アドバイスを行うとともに、求人を紹介。選考対策、条件の交渉まで、一緒に伴走しながら転職活動の全般にわたってサポートしてくれます。 

もし、求職者の希望する条件とスキルや経験にギャップがある場合には、その点を明確に指摘し、市場価値に見合った考え方を促すことで、就職活動を成功へと導きます。 イメージとしては、結婚相談所に近いかもしれません。 

求職者は、相談料や登録料などの費用を一切負担する必要はありません。 転職エージェントの会社は、マッチングが成立した企業から報酬を得る仕組みです。

エージェント利用の主な流れはこんなかんじ

  • 転職支援サービスへ申し込む
  • アドバイザーとの面談
  • 求人の紹介・応募
  • 面接対策サポート
  • 内定

代表的な転職エージェントについて紹介します。

■リクルートエージェント

  • 業界最大級の求人数を誇り、実績豊富なキャリアアドバイザーが転職活動をサポートします。
  • 非公開求人も多数保有しており、幅広い選択肢から求人を紹介してもらえます。
  • 参考情報:リクルートエージェント

■dodaエージェント

  • 求人紹介から面接対策、年収交渉まで、手厚いサポートを受けられます。
  • 各業界に精通したキャリアアドバイザーが在籍しており、専門性の高いアドバイスが期待できます。
  • 参考情報:dodaエージェント

■マイナビエージェント

  • 20代・30代の若手層の転職支援に強く、初めての転職でも安心して利用できます。
  • 第二新卒向けの求人も豊富です。
  • 参考情報:マイナビエージェント

■ビズリーチ

  • ハイクラス・エグゼクティブ向けの転職エージェントで、年収アップを目指す方におすすめです。
  • ヘッドハンターからスカウトが届く機能もあります。
  • 参考情報:ビズリーチ

■JACリクルートメント

  • 外資系企業や海外転職に強く、グローバルなキャリアを目指す方におすすめです。
  • 専門性の高いコンサルタントが、質の高い求人を紹介してくれます。 
  • 参考情報:JACリクルートメント

初めての転職で不安、年収面などで条件交渉を有利に進めたい方は利用してみてください。

転職成功につながる転職方法⑤ その他

. ■ハローワークの利用

全国のハローワークで求人紹介や相談を受けることができます。地域密着型の求人情報が豊富なことに加え、雇用保険の受給手続きなども行えるということもあり、比較的利用しやすいと感じる方も多いのではないでしょうか。

ハローワークは企業側もお金をかけずに情報を登録できるため、求人情報会社やエージェントを使っていない企業の、魅力的な求人情報に出会える可能性もありますが、いわゆる「ブラック企業」が掲載されている可能性も否定できません。

「ハローワークだから安心」じゃないんだね。

ハローワーク求人は、企業の詳細な情報や職場の雰囲気、どんな人が働いているのか、仕事の内容といった情報は多くはありません。そのため、入社後に「思っていたのと違った」と感じるミスマッチが生じやすい可能性があることも注意が必要です。

■企業のウェブサイトやSNSからの直接応募

興味のある企業のウェブサイトやSNSから、直接応募することで、企業への熱意を直接伝えられます。人気の高い企業やカフェなどの求人情報は、転職サイトや情報誌を使わず、自社サイトやSNSで募集をかけるケースも多いので、気になっている会社やお店の情報はこまめにチェックすると良いでしょう。

転職活動の成功に向けて

ここまで、転職活動の代表的な方法とその特徴について解説してきました。お伝えしたように、求人情報誌、転職サイト、転職エージェントなど、様々な選択肢が存在し、それぞれにメリット・デメリットがあります。

重要なのは、自分の状況や希望に合った方法を見つけ、効果的に活用することです。

特定の業界に強い関心があるなら、その業界に特化した転職サイトやエージェントを探す。

地元での就職を希望するなら、地域密着型の求人情報誌やサイト、ハローワークなどが選択肢に入ってきます。

また、インターネットでの情報収集が主流の現在でも、紙媒体の求人情報誌には一覧性の高さ抜群で、インターネットに不慣れな層でも比較検討しやすいものになっています。

また、転職エージェントは、プロの視点から客観的なアドバイスを受けられる心強い味方です。少しハードルが高く感じるかもしれませんが、客観的なアドバイスは、転職活動において非常に有益です。

初めての転職で不安を感じている方や、年収アップなど条件交渉を有利に進めたい方、そして、転職したいと思いつつも自力では動き出せない方は検討してみるといいと思います。

あなたに合った転職方法を見つけることが、転職成功への第一歩です。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次